パイパー・エドシックは、マリー・アントワネットに愛された高級シャンパン。現在でもカンヌ映画祭で用いられるなど、名場面を彩るにふさわしい逸品です。 |
スペック |
【生産地】 フランス、ランス市 【度 数】 12〜15 |
パイパー・エドシックの歴史 |
マリー・アントワネットに寵愛されたシャンパン |
|
後にパイパー・エドシックとなるシャンパン・メゾンは、北ドイツ出身のフローレンス・ルイ・エドシックが、1785年にフランスのランス地区で設立しました。
|
「パイパー・エドシック」の誕生 |
|
創業者フローレンス・ルイ・エドシックの死後、甥のクリスチャン・エドシックが跡を継ぎ、いとこのアンリ・ピペ(パイパー)とワイン造りに励みました。
|
風味を残すシャンパン作り |
|
パイパー・エドシックを代表する銘柄「パイパー・エドシック・ブリュット」は、メゾン設立と同年の1785年に誕生しました。
また、ベースワインのテイスティングを12月から4月までの長期にわたって行っていることも特徴です。
|
名場面を彩るシャンパン |
銀幕を彩るシャンパン |
|
1933年、映画「サンズ・オブ・デザート(Sons of Desert)」において、パイパー・エドシックはシャンパンとして初めて映画に登場しました。
|
祭典を彩るシャンパン |
|
パイパー・エドシックは、映画と縁深いシャンパンとして、この20年間カンヌ映画祭の公式シャンパンに認定されています。
|
ファッション性の追求 |
|
テイストのみならず、ファッション性の追求も欠かさず行ってきたパイパー・エドシック。
|
ブログでの話題 |
◆パイパー・エドシックの話(イメージビデオ編) |
PAGETOP△ |